当前位置: 首页 >目的地 >亚洲 >日本 >北海道 >wakkanai fukuko ichiba
wakkanai fukuko ichiba

wakkanai fukuko ichiba

  • 等级:4A
  • 地址: 暂无
  • 开放时间: 暂无
  • 景点印象

  • 増子優二
    稚内駅から国道沿いに東へ車で5分程で到着します。デカデカと看板がでているので、すぐに見つけられると思います。 名前の通り、市場のようになっていて、魚中心の買い物から、駄菓子、ラーメン屋、ロシア料理店、2階では和食処と温泉が有り、それぞれ目的が違っても楽しめる所です。 この施設の敷地内に、かつては営業していた松坂大輔記念館が有り、今は中に入ることは出来なさそうですが、メジャーリーグで活躍していた時は、きっと賑わっていたことと推測します。 また、この施設の裏は、文字通り稚内港で、絶えず漁船が停泊しています。
  • kabutonuma
    様々な種類の魚介がお得な値段で買い求められます。地元の人も買い出しに来ます。自分でさばくなら丸物がお勧め。もちろんその場でさばいてもくれます。地方発送も即対応。ただし、夕方は閉店時間よりかなり早く片付けを始めるようですし、品数も少なくなっていたので、色々選ぶには午前中に行くことがお勧めかと思います。
  • tooomo
    市場といっても、鮮魚の量が多くは無く、冷凍食品や、野菜、惣菜など普通のスーパー品揃え感がありました。(クリーニング屋もありました。)おまり期待しない方がよいです。
  • mickyhose
    こういう施設にありがちな押しの強い呼び込みやセールストークがなかったので、ゆっくり見れました。スーパーも入っているので北海道の果物や野菜、魚などを見るのが楽しかったです。メイン道路沿いなので便利です。
  • Kiteri_AN
    ノシャップ岬に夕日を見に行く途中に寄りました。表記にはお店や食事処は18:00まで、と書いてありましたが、私達の到着した17:15分ぐらいには、スーパーマーケット以外はほぼ店じまい状態でした。ちょっと残念な感じです。
  • fundlover
    道の駅より、品数豊富です。日帰り温泉有り、レストラン多数。スーパーもあります。(1000円以上の買い物でカード使えます。)観光客の買いものだったら、ここが一番です。
  • タンタン2014
    レストランや風呂もありますが古きよき稚内、樺太関係の資料が面白いです。ロシア料理の店もあります。昭和のレトロも楽しめます。
  • 信濃川
    稚内でのお土産は、ここです。思ったより広くは無いのですが意外と品数が豊富です。幹線道路に面しており駐車場も広く隣は、温泉施設があります
  • auem1981
    温泉、食べ物屋さん(ロシア料理、スープカレー、居酒屋、和食、ラーメンなど)とお土産屋さんが入っています。純粋な観光地ではなく、地元民向けの店も数多いです(スーパーやクリーニング)。 お土産では利尻昆布や地物の魚加工品、牛乳を使ったアイスなどがいいのかと思います。
  • kt_ebs
    スーパーとお土産やさんを目的に立ち寄ったところ、ちょうどロシア人のみなさんによるステージ中でした。このロシアアンサンブル「ルースキー・テーレム」のステージは2月のみの催しで、17時からと18時からの一日2回とのこと。 ラッキーでした。2階には温泉に和食レストラン、居酒屋さんがあり、新しめの建物で活気があります。
  • テッチ
    稚内観光やフェリー乗り場に行った時には必ず寄ります。ちょっとした買い物もできるコンビニ風なお店、食堂が2~3軒ほど、海産物のお土産売り場、イベント会場ではフリーマーケットが開催されていました。2階にあがり食事をしました。時間があったら隣接されているお風呂にも入ってみたいです。キャンプの時に利用するといいかも。
  • 稚内太朗
    稚内市内にある観光客向けの物産展です。主に稚内で製造された食べ物(珍味・酒のつまみ)が販売されており販売価格も稚内市内のスーパーと同じくらいです。稚内空港で買うぐらいならここで買うべきです。カードも使えます。
  • テンション
    いろいろなお店がが融合されている施設です。観光の際には休憩もかねて必ずここに立ち寄ります。館内は、温泉や、物産館などがあり、ところどころがなぜか昭和チックな内装になっていました。そして、なぜか一番奥がコンビニのようになっていて驚きました。周りにはあまり目だった施設が無く、さらに駐車場も無料なので気軽に立ち寄れて良いと思います。
  • いくぴょん
    外観は近代的な建物なのですが、店内に入るとまるで昭和の町並みのようになっていて驚きました。また、船の一部分を使った巨大オブジェもあって圧倒されます。店内には、お土産屋だけでは無く、駄菓子屋や飲食店、温泉、スーパーマーケットまであります。ただ、これだけいろいろ入っている施設のわりに駐車場が少々狭いような気がしました。
  • マナティ北海
    稚内駅から徒歩20分くらいの距離です。稚泊航路の資料の展示も少しあります。大部分は、海産物を扱うテナントがたくさん入っているという印象です。海産物の土産物が欲しい人には事欠かない場所です。
  • Copyright © 2021 All Rights Reserved 版权所有 凡梦旅行网